home
back
VW GOLF GLi
1993年12月登録(94モデル) サテンシルバーメタリック
※ゴルフ3にABS、エアバッグが装備されるようになったときのモデルです(当時はABS、エアバッグ付きは少なかった)

【主なモディファイ】(2004年10月現在)
《Engine Parts》
・COX
B.P.R.
※2003年9月197,000キロ時点で装着。
前期型ゴルフ3にB.P.R.は効くと聞いていたが、もっさりしたエンジンが、加速、レスポンス、燃費とも別物のように改善。
・COX STAINLESS TAIL
MAFFLER
※8万キロあたりで、純正マフラーが腐食したため、COXマフラーに交換。
3000回転ぐらいからのアクセルのツキが良くなった。
多少ボーボーいっていたが、B.P.R.を付けたら静かになった。
・永井電子ウルトラプラグコード
※2004年7月装着。
ゆういちさんからの頂き物。それほど変化なし。
・ボンネットインシュレーター
※2004年7月装着。
ゆういちさんからの頂き物。CLディーゼルからの流用品。

《Chassis Parts》
・COX SETTING OHLINS
SHOCKABSORBER
※2003年9月197,000キロ時点で装着。
以前420Siで使っていたものをオーバーホールして使用。ちなみにオーバーホール代は、部品・工賃計7万円ほど。
COXオーリンズ装着以前はGTI本国仕様のショックアブソーバー・サスペンションを使用しており、オーリンズ装着後も
サスペンションはGTI本国仕様のまま。
・COX
FRONT
STABILIZER
※2003年9月197,000キロ時点で装着。
山坂道でのハンドリング激変。弱アンダーステアがニュートラルステアになったような感覚。
高速安定性も向上。
《Alloy
Wheel》
・BBS
RA
※1994年4月装着。
純正サイズの14インチ。鋳造。
とにかくBBSが欲しかったが、車を買った直後だったのでインチアップするお金がなかった(笑)。そのまま現在に至る。
《Interior
Parts》
・本革巻きステアリング・本革巻きシフトノブ
※2000年12月装着。
旧型ポロのDUO特別仕様車用にCOXが製造したものを流用。
・メッキオペレーティングレバー
※2002年10月装着
人を乗せると、内装と同色(黒)のためレバーの位置がわからずにドアを開けられない人が多く(特に夜は)、
何とかならないかと思っていたところ、ゴルフカブリオ用の純正部品の存在を知り、DUOに取り寄せてもらった。
1個2000円くらい。取り付け工賃の方が高かった(涙)

・フロント・スポーツシート
※2004年7月装着。
96ゴルフワゴン用のスポーツシート(フロントのみ)。ゆういちさんからの頂き物。ドラポジが1段下がりました。
・COX
フットレスト
※納車時から装着。
94モデルではオプションでも純正の設定がなかった。角度を2段階に調整できて使いやすい。
・オーディオ
※一番お金がかかっています(笑)
《Exterior Parts》
・純正4灯ヘッドライト・GTI・VR6純正カラードグリル
※グリルはゆういちさんからの頂き物。
GTI・VR6顔にしてます。エンブレムは付けてませんけど。
・イエローフォグランプ・ホワイトウィンカー
※納車時から装着

・リアCOXエンブレム
※2000年5月装着
COXで足廻りリフレッシュした記念に付けたもの。お気に入り(笑)

★「ノーマル号」とか呼んでいたのに、まとめてみると結構色々モディファイしてますね・・。